2017年04月12日
SEO・PPC・アフィリエイト!ネットショップをやるなら知っておくべきワード集
ネットショップを運用していく上で、様々な用語が出てまいりますパート3です!
ネットショップ(通販)用語をしっかりと理解することで、
ネットショップの理解を深めましょう!
また、誰でも理解しやすいように分かりやすい事例を踏まえてご説明致します。
SEO=Search Engine Optimisation(サーチエンジン最適化)
SEOとは、ご存知の方が多いかと思いますが改めてご説明させて頂きます。
インターネットの検索エンジンにおいて、特定のウェブサイトの検索結果を上位に
表示するためのさまざまな対策や手法の事を指します。
検索結果が上位に来ることで、露出の機会が増え流入が多くなります。
また、SEOの特徴としては、広告とは異なり、
アクセス数を獲得することに直接の費用がかかりません。
過去のSEO対策で有名なお話が、
「被リンクが多いサイトほど上位表示されやすい」と言われておりました。
これは、被リンクが多いページは人気があるであろうとGoogleのロジックがあったからです。
今ではそんな単純なお話ではなくなっております。
最近では、SEOと言えばコンテンツSEOと言われております。
簡単に言うと、質の高いコンテンツを多く作ることが重要ということです。
その為、キュレーションメディアやオウンドメディアのサイトが増えたのはその影響です。
SEOについて細かいお話をしてしまうときりがないので以下を把握していれば十分です。
- SEOとは検索結果を上位に表示させるための対策である。
- 質の高いコンテンツを作ることが、現在の主流となっており、代表的なのがキュレーションメディアやオウンドメディアである。
PPC=Pay Per Click(ペイパークリック)
広告費の発生の仕組みを表す用語で、
クリックされるごとに支払う(広告費が発生)することを指します。
リスティング広告と同じだと思って利用されるお客様もいらっしゃいますが、
それぞれの用語を辞書で調べてみると少し違います。
リスティング広告はGoogleやYahoo!等の検索エンジンに連動した広告に対して、
PPCは検索エンジンに限定されず広告全般のことを指しております。
アフィリエイト
広告主とインターネット上の媒体を結び付けるマーケティング手法を指します。
具体的には、サイトやブログ、メールマガジン等に広告を掲載して、
その成果に応じて報酬を得る仕組みです。
(例)
山田が毎日欠かさずに健康についてのブログ記事を運用しておりました。
業界では超有名な山田は企業から商品を
アフィリエイトで紹介をしてくれないかとご相談がありました。
「アフィリエイト1件につき、報酬は5000円」
大人気なブログだったので紹介をしたらなんと100件の注文がありました。
5000円×100件=500,000円が成果報酬となります。
このように企業や個人の広告を掲載する、または販売する山田の事を
「アフィリエイター」と呼びます。
いまや有名なアフィリエイターだと月に数千万円稼いでいる方もいらっしゃいます。
そのような優秀なアフィリエイターの事を、スーパーアフィリエイターと呼ぶこともあります。
まとめ
前回に引き続き、ネットショップを運用する上で理解しておくべき用語を
ご紹介させて頂きましたが、今回は一般的に知られている用語だったので、
知識のある人には残念な思いをさえてしまっていたら申し訳ありません。
少しでも参考になれば嬉しいです。
過去の関連記事
この記事を書いた人